MENU
PR

Suzuverse(スズバース)は怪しい?MLM?ポンジスキーム?を徹底解説

ひろしくん

スズバースって何?怪しいの?

このような悩みを解決します。

スズウォークは、スズバースのプロジェクトの1つです。

元ライブドアの宮内氏が担当していることから、気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、スズウォークが怪しいのかについて解説します。

目次

Suzuverse(スズバース)って何?

ひろしくん

スズバースってどんなプロジェクト?

ゆうこちゃん

元ライブドアの宮内さんが担当しているって本当?

Suzuverse(スズバース)は、元ライブドアCEO宮内亮治氏が立ち上げたメタバース市場への参入を目指した国産のメタバース+AIプロジェクトです。

このプロジェクトは、第一弾として「Suzuverse」と名付けられたアプリケーションを発表しています。

2023年の10月には、スズバースプロジェクトが重要なアップデートを行い、アプリケーションの名称が「Suzuwalk」から「Suzuverse」へと変更されました。

現在、Suzuverseアプリには、以下の三つの主要な機能が組み込まれています。

3つの機能
  • Suzuwalk NFTワンコと散歩をして仮想通貨を稼ぐMove to Earn。メイン機能
  • CheerCast AIアバターとチャットや会話が楽しめる機能
  • SuzuChat スズバース内の友達とチャットで交流できるSNS機能

Suzuwalkは、NFTワンコを購入し、実世界で散歩することにより仮想通貨を稼ぐことができます。

これは「Move to Earn」と称されるブロックチェーンベースのゲーム形式です。

さらに、生成AI技術を駆使したAIアバターとのチャットや音声対話を提供するCheerCastも導入されており、この分野でのさらなる開発が進行中です。

Suzuverseは、MR(ミックスド・リアリティ)のプラットフォームとしての地位を目指すプロジェクトで、Move to Earnの概念に留まらず、3DアバターによるコミュニケーションやAI技術を取り入れたアプリケーションの開発にも取り組んでいます。

Suzuverse(スズバース)が怪しいと言われている理由

仮想通貨やブロックチェーンゲームに詳しくない人たちにとっては、スズバースを初めて聞くと、怪しいと思ってしまう人も多いでしょう。

スズバースが「怪しいかも・・・」と思われる主な理由は、以下の3つです。

怪しいと思う理由
  • 歩くだけで稼げるのが怪しい
  • ポンジスキーム(だまし取る手口)ではないの?
  • MLM(ネットワークビジネス)かも?

なぜ歩くだけで稼げるの?

Move to Earnというのは、簡単に言うと「歩いてお金をもらう」という仕組みですが、最初に聞いたら「えっ、本当に?」って思ってしまうものです。

では、なぜ歩くだけでお金が稼げるのかについて説明します。

Move to Earnアプリの基本構造では、運営チームが得る収入の一部をユーザーに仮想通貨として分配する形をとっています。

アプリの利用者が増えることで、NFTの売り上げや企業からの資金提供、広告収入などで運営側が収益を上げ、ユーザーは歩くことにより、報酬として仮想通貨を受け取るシステムとなっています。

うさこ

Move to Earnは、歩くことで健康も促進し、同時に仮想通貨を稼げる、一石二鳥だね♪

Move to Earnのアプリだけではなく、歩いた分だけポイントをもらって、そのポイントで商品券と交換できるアプリもありますね。

これもアプリを使ってくれる人が増えると広告料で稼いだお金をみんなに分ける仕組みです。

ゆうこちゃん

「トリマ」ってアプリもそうだね!

スズバースも基本は同じで、アプリを使う人たちに稼いだお金の一部を仮想通貨で支払われます。

スズバースで遊ぶためには、「スズワンコ」というNFTを買って、現実の世界で歩くとアプリ内のお金「SZT」がもらえます。

SZTは、ゲーム内でワンコの成長に利用されるだけでなく、会社が一定のレートで別の仮想通貨「イーサリアム(ETH)」に交換してくれます。

ポンジスキーム(だまし取る手口)ではないの?

Move to Earnの世界では、スズバースを含む多くの場合、新しく参加する人がNFTを買うときのお金が、もとになって他のユーザーに報酬が渡され、ポンジスキームのようなものではないかと疑問に思うことがよくあります。

もし新しい人が少なくなれば、運営側はお金を稼げなくなり、ユーザーに支払うお金もなくなるかもしれない、という心配が出てきますね。

こうした背景からMove to Earnは、「これってポンジスキームじゃないの?」言われることもあります。

しかし、Move to Earnのゲームの運営は、ゲーム内の手数料や広告から収入を得たり、企業からお金をもらったりしているため、完全にポンジスキームだとは言えません。

スズバースの場合もポンジスキームではないと言えますが、後ほど詳しくお話しします。

ゆうこちゃん

何度もポンジスキームで失敗しているからちゃんと知りたい…

MLM(ネットワークビジネス)かも?

スズバースは、最初はMLMを使っていましたが、今はMLMを廃止してアフィリエイトに変更されました。

さらにマーケットプレイスで直接ワンコを買うことで、誰でもゲームに参加できるようになりました。

ひろしくん

アフィリエイトに変わったんだ!

MLMとは、人を紹介するたびに報酬がもらえる販売方法です。
これ自体は法律に沿っていれば合法で、悪いことではありません。
たとえば、エステで友達を紹介すると割引がもらえるようなキャンペーンも似たような仕組みです。

うさこ

「MLM」という言葉を聞くと、なんだか怪しいと感じるよね〜

でもちゃんと法律を守っていれば、怪しいものではないんだよ。

Suzuverse(スズバース)が怪しくない理由

うさこ

結論的に、うさこはスズバースが怪しいビジネスではないと思っているよ!

スズバースが怪しくないと考える根拠を説明します。

スズバースが怪しくないと考える根拠
  • 現在はアフィリエイトシステムに移行している
  • 実際に稼いだポイントを換金できた
  • プロジェクトは確固たる基盤を持っている
  • Move to Earnにとどまらず多角的な展開を計画している
  • ゲームの開発もしっかりしている

現在はアフィリエイトシステムに移行している

一般的にMLMと聞くと、多くの人は「紹介しないと収入が得られない」「毎月何かを買い続けなければならない」といったネガティブなイメージを抱きがちです。

その結果「紹介できずに稼げなかった」「商品の購入で借金を抱えてしまった」といった不幸な例も少なくありません。

ゆうこちゃん

私もMLMやったことあるけど、紹介ができなくて稼げなかった…

スズバースのシステムは異なり、以下のような特徴があります。

スズバースの特徴
  • 紹介しなくても、歩くだけで仮想通貨を稼ぐことが可能
  • NFTを一度購入すれば、それ以降の月々の負担は発生しない
  • NFT購入時には、購入金額に相当するオプショントークンがもらえる
  • アプリ内で獲得するSZTは、すべてのプレイヤーに平等に与えらる

従来のMLMのように必ず誰かを紹介しなければ、稼げない仕組みではありません。

ゆうこちゃん

紹介はできない私でも稼げそう♪

実際に稼いだポイントを換金できた

2022年12月30日のアップデートにより、スズバースのゲーム内で得たSZTを「1SZTを10ドル相当のイーサリアム(ETH)」と交換できる機能が追加されました。

アップデート前は、SZTをゲーム内で稼ぐだけでしたが、この新機能によってユーザーは実際にSZTをETHに変えて現金化することが可能になりました。

うさこ

うさこもETHと交換でき換金したよ!

ブロックチェーンゲームの世界には、換金が不可能で運営が姿を消す詐欺的なプロジェクトも存在しますが、スズバースの場合、実際に換金が可能であることが確認されたため、ユーザーとしては安心感を持つことができます。

うさこ

ちゃんと歩いて稼げるんだと実感できたよ!

プロジェクトは確固たる基盤を持っている

スズバースは、Suzuverse Pte. Ltd.が手掛けるメタバースとAIの組み合わせたプロジェクトで、第一弾としてSuzuwalkが発表されました。

プロジェクトの初期段階では、RENUME株式会社が販売代理店としてマルチレベルマーケティング(MLM)の手法を用いていました。

Suzuverseの最高執行責任者(COO)として、かつてライブドアで取締役を務めた宮内亮治氏が就任しています。

宮内氏は、ライブドアをM&A戦略で時価総額1兆円規模に成長させ、また「みんなのFX」の立ち上げにより、一時世界の取引量の60%を占めるほどの成果を達成した、著名な経営実績を持つ経営者です。

彼の過去の実績を見ると、その能力と信頼性のある経営陣であることが伺えます。

ひろしくん

宮内さんの実績はすごいね!

Suzuverseプロジェクトは、将来的にメタバースとAI分野に焦点を当て、その方向性での展開と開発を計画的に進めていると言えます。

Move to Earnにとどまらず多角的な展開を計画している

一般的なポンジスキームというのは、新しく入ってくる人からお金を集め、集めたお金で前に入った人にお金を支払い、新しい人が入ってこなくなると、このシステムはうまく回らなくなってしまうことです。

しかし、Move to Earnプロジェクトの中には、最初は参加者が買うNFTからのお金が大事かもしれないけど、他にもいろいろな方法でお金を稼ごうとしています。

つまり、Move to Earnプロジェクトはポンジスキームではないと思っています。

うさこ

スズバースのセミナーに参加してみて判断してみるのが良いよ!

スズバースというプロジェクトもMove to Earnがメインですが、CheerCastやSuzuChatみたいな他のアプリも作っていて、3Dアバターも売っています。

また東南アジアで使うトレッキングアプリ「Extrail」を出したり、3Dアバターを使った新しいサービスも考えていたりします。

スズバースはただ歩いて稼ぐだけではなく、いろんなことをしているプロジェクトです。

ゲームの開発もしっかりしている

スズバースは活発に開発が行われ、定期的にアップデートも実施されています。

詐欺目的のプロジェクトなら、高いコストがかかる本格的なゲーム開発には手を出さないはずです。

実際、スズバースはリリース以降、多くのアップグレードを経て、ゲームの品質を着実に向上させています。

以下、アップデートされたものです。

アップデート内容
  • 3Dアバター機能の導入
  • 3Dアバターのマーケットプレイス実装
  • ガバナンストークン「SGT」の市場導入
  • スカラーシップ制度の展開
  • チャットAI機能の導入
  • アフィリエイトシステムの組み込み

今後のアップデート内容
・ゲームシステムの変更→ゲーム性の向上
・有名人アバターの登場
・アバター出会い系サービス

スズバースの定期的なアップデートと機能拡充を見ると、このプロジェクトが堅実で信頼性のあるものであるとわかります。

結局Suzuverse(スズバース)は怪しい?

スズバースは信頼できる運営チームがあり、MLMからアフィリエイト方式に変更したことで、より透明性の高いビジネスモデルになりました。

しかし仮想通貨にはリスクがあるので、それを理解したうえで参加することが重要です。

このプロジェクトに興味がある方は、ただ「怪しい」と決めつけるのではなく、公式のホワイトペーパーを読んだり、スズバースのセミナーに参加してみることをおすすめします。

スズバースは常に進化しているので、早めに参加すると良いかもしれません。

興味がある方は、さらなる情報を得るために記事をチェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次